2012年11月24日
関西大学対抗テニスリーグ戦
平成24年9月11日
大阪経済大学 対 大阪国際大学
ダブルス1
大津・西光 対 伊藤・前原
0-⑥ 1-⑥
ダブルス2
横田・深野 対 大槻・杉本
1-⑥ 1-⑥
シングルス1
西光亜弥 対 前原奈津美
2-⑥ 0-⑥
シングルス2
横田彩 対 杉本眞保実
1-⑥ 2-⑥
シングルス3
大津菜月 対 伊藤文
0-⑥ 1-⑥
0-⑤で大阪国際大学の勝ちです。
2012年11月24日
関西大学対抗テニスリーグ戦
平成24年9月9日
大阪経済大学 対 神戸女学院大学
ダブルス1
大津・西光 対 森西・山本
⑥-0 ⑥-1
ダブルス2
横田・原田 対 大西・川口
⑥-2 ⑥-1
シングルス1
大津菜月 対 川口瑛子
⑥-2 ⑥-0
シングルス2
横田彩 対 森西愛
⑥-4 ⑥-2
シングルス3
西光亜弥 対 大西由里子
⑥-3 ⑥-1
⑤-0で大阪経済大学の勝ちです。
2012年07月31日
桃山学院大学 練習試合
平成24年7月29日桃山学院大学練習試合の結果です。
相手大学さんの部員が2名のため、ランダムでダブルス2本・シングルス3本を、1セットマッチで行いました。
〇ダブルス1
大津・西光 対 辰巳・柳橋
⑥ー2
〇ダブルス2
大津・原田 対 辰巳・柳橋
⑥ー4
×シングルス1
横田彩 対 柳橋利早子
1-⑥
〇シングルス2
原田紗英子 対 辰巳圭保
⑥ー2
〇シングルス3
深野明日香 対 辰巳圭保
⑥ー0
です。
主務 大津
相手大学さんの部員が2名のため、ランダムでダブルス2本・シングルス3本を、1セットマッチで行いました。
〇ダブルス1
大津・西光 対 辰巳・柳橋
⑥ー2
〇ダブルス2
大津・原田 対 辰巳・柳橋
⑥ー4
×シングルス1
横田彩 対 柳橋利早子
1-⑥
〇シングルス2
原田紗英子 対 辰巳圭保
⑥ー2
〇シングルス3
深野明日香 対 辰巳圭保
⑥ー0
です。
主務 大津
2012年07月24日
大阪市立大学 対抗戦
平成24年度7月15日(日)
大阪経済大学 対 大阪市立大学 対抗戦の結果です。
ダブルス1
大津・西光 対 捨田利・井上
× 3-⑥ 2-⑥
ダブルス2
原田・深野 対 小川・別所
× 3-⑥ 0-6
シングルス1
横田彩 対 捨田利祥子
× 0-⑥ 0-⑥
シングルス2
西光亜弥 対 別所国子
× 4-⑥ 3-⑥
シングルス3
原田紗英子 対 福井早紀
× 4-⑥ 3-⑥
計0-5で大阪市立大学の勝ちです。
主務 大津
大阪経済大学 対 大阪市立大学 対抗戦の結果です。
ダブルス1
大津・西光 対 捨田利・井上
× 3-⑥ 2-⑥
ダブルス2
原田・深野 対 小川・別所
× 3-⑥ 0-6
シングルス1
横田彩 対 捨田利祥子
× 0-⑥ 0-⑥
シングルス2
西光亜弥 対 別所国子
× 4-⑥ 3-⑥
シングルス3
原田紗英子 対 福井早紀
× 4-⑥ 3-⑥
計0-5で大阪市立大学の勝ちです。
主務 大津
2012年07月23日
関西学生チャレンジテニストーナメント<シングルス>
<1R>
・横田彩(大阪経済大学)対 奥田真里(立命館大学)
×0-8
・大津菜月(大阪経済大学)対 津田幸(和歌山大学)
○8-0
・西光亜弥(大阪経済大学)対 石橋知波(天理大学)
×5-8
<2R>
・大津菜月(大阪経済大学)対 横山菜里(大阪産業大学)
×0-8
以上です。
なお一回生はフレッシュマンキャンプと日程がかぶっているため、シングルスは出場していません。
主務 大津
・横田彩(大阪経済大学)対 奥田真里(立命館大学)
×0-8
・大津菜月(大阪経済大学)対 津田幸(和歌山大学)
○8-0
・西光亜弥(大阪経済大学)対 石橋知波(天理大学)
×5-8
<2R>
・大津菜月(大阪経済大学)対 横山菜里(大阪産業大学)
×0-8
以上です。
なお一回生はフレッシュマンキャンプと日程がかぶっているため、シングルスは出場していません。
主務 大津
2012年06月16日
関西学生チャレンジテニストーナメント<ダブルス>
関西学生チャレンジテニストーナメント
女子シングルス
■大津・横田ペア
<1R>
芳賀・行田ペア(びわこ成蹊スポーツ大学)
4-8 ×
■西光・原田ペア
<1R>なし
<2R>
阪上・天野ペア(同志社大学)
0-8 ×
■深野・谷屋(大阪国際大学)ペア
<1R>なし
<2R>
大東・中山ペア(甲南大学)
0-8 ×
です。
主務 大津
女子シングルス
■大津・横田ペア
<1R>
芳賀・行田ペア(びわこ成蹊スポーツ大学)
4-8 ×
■西光・原田ペア
<1R>なし
<2R>
阪上・天野ペア(同志社大学)
0-8 ×
■深野・谷屋(大阪国際大学)ペア
<1R>なし
<2R>
大東・中山ペア(甲南大学)
0-8 ×
です。
主務 大津
2012年06月16日
大阪国際大学対抗戦
平成24年度 6/2
大阪経済大学 対 大阪国際大学(5部1位)
対抗戦の結果です。
×ダブルス1
大津・横田 対 大槻・前原
2-6 2-6
×ダブルス2
西光・原田 対 伊藤・杉本
1-6 1-6
×シングルス1
大津菜月 対 伊藤文
1-6 0-6
×シングルス2
横田彩 対 前原奈津美
5-7 1-6
×シングルス3
深野明日香 対 大槻真弓
2-6 6-7(4-7)
合計0-5
で大阪国際大学の勝ちです。
今回1回生にとっては、初めての対抗戦となりました。
オーダー交換の緊張感、圧力を少しでも感じ取ってもらえたのではないでしょうか。
5部1位と格上の相手でしたが、ひとつも取れなかったことが残念です。
試合の場数をふみ、リーグに備えたいと思います。
私たち女子部は、立派な戦績を残すことができなかったため、試合の戦績のアップを控えておりました。
しかし、少しの成長でもこのホームページを見てくださっているOBさんに見守っていただきたいと考え、今年度から戦績をアップさせていただきます。
応援よろしくお願いいたします。
主務 大津
大阪経済大学 対 大阪国際大学(5部1位)
対抗戦の結果です。
×ダブルス1
大津・横田 対 大槻・前原
2-6 2-6
×ダブルス2
西光・原田 対 伊藤・杉本
1-6 1-6
×シングルス1
大津菜月 対 伊藤文
1-6 0-6
×シングルス2
横田彩 対 前原奈津美
5-7 1-6
×シングルス3
深野明日香 対 大槻真弓
2-6 6-7(4-7)
合計0-5
で大阪国際大学の勝ちです。
今回1回生にとっては、初めての対抗戦となりました。
オーダー交換の緊張感、圧力を少しでも感じ取ってもらえたのではないでしょうか。
5部1位と格上の相手でしたが、ひとつも取れなかったことが残念です。
試合の場数をふみ、リーグに備えたいと思います。
私たち女子部は、立派な戦績を残すことができなかったため、試合の戦績のアップを控えておりました。
しかし、少しの成長でもこのホームページを見てくださっているOBさんに見守っていただきたいと考え、今年度から戦績をアップさせていただきます。
応援よろしくお願いいたします。
主務 大津
2010年09月24日
予選リーグ戦
平成22年度
第5部
ダブルス1
小松大津 対 増田谷口
6-1 6-0 ○
ダブルス2
西光横田 対 柄本的場
6-1 6-1 ○
シングルス1
小松由佳 対 増田智子
6-0 6-0
シングルス2
大津菜月 対 柄本なつみ
6-2 6-0 ○
シングルス3
横田彩 対 的場理世
6-4 6-2 ○
ダブルス2-0
シングルス3-0
計5-0
大阪経済大学の勝ちです。
関西大学テニスリーグ戦
第5部
大阪経済大学 対 帝塚山学院大学
ダブルス1
小松大津 対 増田谷口
6-1 6-0 ○
ダブルス2
西光横田 対 柄本的場
6-1 6-1 ○
シングルス1
小松由佳 対 増田智子
6-0 6-0
シングルス2
大津菜月 対 柄本なつみ
6-2 6-0 ○
シングルス3
横田彩 対 的場理世
6-4 6-2 ○
ダブルス2-0
シングルス3-0
計5-0
大阪経済大学の勝ちです。
平成22年9月16日
2010年09月24日
予選リーグ戦
平成22年度
第5部
ダブルス1
小松大津 対 小川別所
7-6(8-6) 6-2 ○
ダブルス2
西光横田 対 斜田利喜多
0-6 1-6 ×
シングルス1
小松由佳 対 斜田利祥子
2-6 2-6 ×
シングルス2
大津菜月 対 喜多志保美
1-6 7-6(7-1)5-7 ×
シングルス3
横田彩 対 小川夏澄
0-6 2-6 ×
ダブルス1-1
シングルス0-3
計1-4
大阪市立大学の勝ちです。
関西大学対抗テニスリーグ戦
第5部
大阪経済大学 対 大阪市立大学
ダブルス1
小松大津 対 小川別所
7-6(8-6) 6-2 ○
ダブルス2
西光横田 対 斜田利喜多
0-6 1-6 ×
シングルス1
小松由佳 対 斜田利祥子
2-6 2-6 ×
シングルス2
大津菜月 対 喜多志保美
1-6 7-6(7-1)5-7 ×
シングルス3
横田彩 対 小川夏澄
0-6 2-6 ×
ダブルス1-1
シングルス0-3
計1-4
大阪市立大学の勝ちです。
平成22年9月14日15日
2010年09月24日
予選リーグ戦
平成22年
第5部
ダブルス1
小松大津 対 赤松岡田
2-6 0-6 ○
ダブルス2西光横田 対 中野多田
3-6 7-6(7-5) 6-1 ○
シングルス1
小松由佳 対 中野愛子
6-1 6-2 ○
シングルス2
大津菜月 対 岩谷 夏奈
3-0 レット ○
シングルス3
横田彩 対 赤松笑美
4-6 7-5 7-6(7-5) ○
ダブルス2-0
シングルス3-0
計5-0
大阪経済大学の勝ちです。
関西大学対抗テニスリーグ戦
第5部
大阪経済大学対兵庫教育大学
ダブルス1
小松大津 対 赤松岡田
2-6 0-6 ○
ダブルス2西光横田 対 中野多田
3-6 7-6(7-5) 6-1 ○
シングルス1
小松由佳 対 中野愛子
6-1 6-2 ○
シングルス2
大津菜月 対 岩谷 夏奈
3-0 レット ○
シングルス3
横田彩 対 赤松笑美
4-6 7-5 7-6(7-5) ○
ダブルス2-0
シングルス3-0
計5-0
大阪経済大学の勝ちです。
平成22年9月12日
2010年08月28日
大阪経済大学 対 大阪工業大学 練習試合
平成22 8月28日 練習試合結果
大阪経済大学 対 大阪工業大学
シングルス1
大津 対 斎藤 6-2 ○
シングルス2
西光 対 中部 6-2 ○
シングルス3
横田 対 種村 6-0 ○
計3-0
よって 大阪経済大学の勝ち
大阪経済大学 対 大阪工業大学
シングルス1
大津 対 斎藤 6-2 ○
シングルス2
西光 対 中部 6-2 ○
シングルス3
横田 対 種村 6-0 ○
計3-0
よって 大阪経済大学の勝ち
2010年08月08日
大阪経済大学 対 桃山学院大学 対抗戦
平成22年 8月8日
ダブルス1
小松大津ペア 対 吉田蓑輪ペア
6-3 6-2 ○
ダブルス2
西光横田ペア 対 中山出来ペア
×
シングルス1
小松由佳 対 吉田美穂
7-5 2-6 4-6×
シングルス2
大津菜月 対 出来沙耶加
6-1 6-1○
シングルス3
横田彩 対 蓑輪真由
6-1 1-6 6-3○
ダブルス1-1
シングルス2-1
計3-2で大阪経済大学の勝ちです。
おつかれさまでした
大阪経済大学 対 桃山学院大学 対抗戦
ダブルス1
小松大津ペア 対 吉田蓑輪ペア
6-3 6-2 ○
ダブルス2
西光横田ペア 対 中山出来ペア
×
シングルス1
小松由佳 対 吉田美穂
7-5 2-6 4-6×
シングルス2
大津菜月 対 出来沙耶加
6-1 6-1○
シングルス3
横田彩 対 蓑輪真由
6-1 1-6 6-3○
ダブルス1-1
シングルス2-1
計3-2で大阪経済大学の勝ちです。
おつかれさまでした

2009年09月29日
関西大学対抗テニスリーグ戦
平成21年 9月23日水曜日
大阪経済大学 対 京都ノートルダム女子大学
ダブルス1 小松大津 対 田村伊藤
6-4 3-6 0-6×
ダブルス2 田渕冨岡 対 山下三木
3-6 2-6×
シングルス1田渕優 対 田村亜紗子
3-6 2-6×
シングルス2 小松由佳 対 三木瑤子
0-6 0-6 ○
シングルス3 大津菜月 対 伊藤雅実子
4-6 5-7×
ダブルス0-2
シングルス1-2
合計1-4×
大阪経済大学 対 京都ノートルダム女子大学
ダブルス1 小松大津 対 田村伊藤
6-4 3-6 0-6×
ダブルス2 田渕冨岡 対 山下三木
3-6 2-6×
シングルス1田渕優 対 田村亜紗子
3-6 2-6×
シングルス2 小松由佳 対 三木瑤子
0-6 0-6 ○
シングルス3 大津菜月 対 伊藤雅実子
4-6 5-7×
ダブルス0-2
シングルス1-2
合計1-4×
2009年09月29日
関西大学対抗テニスリーグ戦
平成21年 9月17日木曜日
大阪経済大学 対 大阪市立大学
ダブルス1 田渕冨岡 対 牧菅原
6-2 6-4 ○
ダブルス2 小松大津 対 田舞捨田利
2-6 5-7 ×
シングルス1 大津菜月 対 牧育慧
3-6 4-6 ×
シングルス2 小松由佳 対 捨田利翔子
5-7 3-6 ×
シングルス3 田渕優 対 田舞真央
1-6 2-6 ×
ダブルス1-1
シングルス0-3
合計1-4×
大阪経済大学 対 大阪市立大学
ダブルス1 田渕冨岡 対 牧菅原
6-2 6-4 ○
ダブルス2 小松大津 対 田舞捨田利
2-6 5-7 ×
シングルス1 大津菜月 対 牧育慧
3-6 4-6 ×
シングルス2 小松由佳 対 捨田利翔子
5-7 3-6 ×
シングルス3 田渕優 対 田舞真央
1-6 2-6 ×
ダブルス1-1
シングルス0-3
合計1-4×