2012年度 新入生歓迎会.OB戦
2012年5月26日と27日に
新入生歓迎会とOB戦が行われました


参加いただいたOBの皆様
ありがとうございました


今年の新入生は男子3名、女子2名の計5名でした

1回生にとって初めての大きなイベントであり
覚えることも たくさんあり大変だったとは思いますが
みんな しっかり頑張ってくれていたと思います

至らない部分もあり、ご迷惑をおかけしたこと、申し訳ございませんでした。
改善していけるよう指導してまいります。
次の記事からは2日間の写真を載せていきます

是非、ご覧ください

会計 西光
新入部員が2名入りました!
先日行った、新入生体験会に来てくれた
深野明日香さんと原田紗英子さんが入部してくれました





左:深野明日香さん 右:原田紗英子さん
2人とも中学では軟式テニス部、
高校では硬式テニス部だったそうです

テニスも上手ですし、何より礼儀正しくて優秀

教えたことを、どんどん吸収していってくれているので
とても助かっています


でも!
まだまだ新入部員 募集してます

プレーヤーマネジャー共にです


すでに2名 1年生が入部しているので
同回生として この子たちと一緒に頑張りませんか

私たちと一緒にテニスしませんか

テニスがうまくなりたい、まじめにテニスがしたい

と考えている方、是非 練習見に来てみてください


ここにコメントいただければ、対応します



よろしくお願いします


西光
小松さん卒業

3月13日(木)に2011年度卒業式が行われました


硬式テニス部からは、小松由佳さんが卒業されました

小松さん、卒業おめでとうございます


テニス部の今年の卒業生は小松さんだけです

同回生に部員がいないにも関わらず、
この1年間1人で硬式テニス部の柱となってくださいました

女子部の主将としても、
1人で 私たちを支えてくださいました

4年間、お疲れ様でした

そして本当にありがとうございました

現役生からは追い出しコンパのときに
アルバムとプレゼントを送らせていただきました

気に入って下さったら、幸いです

女子部の大黒柱であった小松さんが卒業し
女子部は現在、3回生3名のみになりました

寂しくなりますが、3人でこれから精一杯頑張っていきますので
今後とも 女子硬式庭球部をよろしくお願いいたします

西光(ぷよぷよ
あけましておめでとうございます\(^o^)/
新年、あけましておめでとうございます
本年も大阪経済大学女子硬式庭球部を
よろしくお願いいたします\(^o^)/
さて、ここからは
小田監督との忘年会の写真を貼っていきます

もっちい、小田さん、よたこ
お鍋をご馳走になりましたーっ\(^o^)/
食欲大勢のわたしたち、
小田さんに「お前らよく食うなー」と何回も言われながら食べる、食べる!
おいしかったねー**
そして、就職活動が始まった私たちに
小田さんから、たくさんアドバイス
いただきました(*゚∀゚*)!
本当に本当にためになりました
話を聞いて、小田さんの人生がすごすぎて
わたし胸いっぱいなりました(´ー`)
月1でいいから小田さんと
お食事言っていろんな話聞きたいです**

よこたが何を見てるかは秘密です(`‐ω‐´)
続いて、
昨年最後の練習日に
よたこの誕生日が近いということで
ミニサプライズしました\(^o^)/!
ケーキとプレゼント用意して

喜んでくれたので
良かったです\(^o^)/

ピースかぶってますけど(*^^*)
そんな感じで
昨年終わりました**

最後にLチキで乾杯!
今年も良い1年になりますよーに\(^o^)/
西光
2011年 秋季OB戦!
こんばんわ


知っておられる方が ほとんどだとは思いますが
10月に再入部しました、西光です

今までは大津1人で、このブログを更新していましたが
私も一緒にさせていただくことになりました
今後とも閲覧のほど、よろしくお願いいたします
さて、寒さも本格的になってきた今日この頃

皆様、元気にしておられるでしょうか

ついこの前の、12月4日に秋季OB戦を行いました


参加してくださった、OB・OGの皆様
本当にありがとうございました

現役の元気な姿を見ていただけたでしょうか

まだまだ、未熟な私たちではありますが、
少しでもOB,OGの方々が、楽しい時間を過ごせたなら
現役一同 嬉しい限りです


今回、仕事や用事で参加できなかったOB,OGの皆様も
次回のOB戦には是非 ご参加よろしくお願い致します


次の記事からは、今回のOB戦の写真を
アップしていきたいと思います

是非 ご覧ください

西光(ぷよぷよ)
11/20地域シングルス!
昨日は大雨だったため今日に試合が繰り越しになりました!
地域シングルス1R.2Rみんながんばろー(^^)
もっちい
11/19(土)降水確率100パーセント
今日は降水確率が100%です!
私たちは地域シングルス期間まっただなかなので、各自各会場に足を運んでいます。
こんな雨の中試合はあるのでしょうか(>_<)?
では、いってきます!
もっちい
10/15(土)小田さんがこられました!
きてくださいました!


午前はあいにくの雨て自宅待機、
午後もふっていましたが、部室待機をし、
雨を見計らって練習しました( ´ ▽ ` )ノ
小田さん練習の球だしは
でるタイミングがとてもはやく
普段の球だしの練習をしている私たちには
ついていくのがやっとでした!
同じ球だしでもこんなに違うのか!
と思いました。
そしてシングルスの形式も教えていただきました!
シングルスってひとつ技を球だしで練習するしか知らなかった私たちにとって、
目的とシュチュエーションがはっきりしている小田さん練習はとても勉強になります!
そして考え方を180°変えることによって、どれだけ有利に試合を運べるか学びました。感激しまくりました。
小田さんは先々週の(土)もきてくださいました!
忙しい中ありがとうございます!
嬉しいすぎな、一日でした\(^o^)/
もっちい
August30
昨日は奈良女子大学対抗戦awayでした!
対抗戦は2-3×で悔しい思いをしました。
昨日負けたので、今日は絶対勝ちます。
今日は京都教育大学対抗戦homeです(^^)
August27
久しぶりの更新です、すいません(´・_・`)
昨日は和歌山大学さんと対抗戦でした。
男子と和歌山大学さんと対抗戦とゆうことで
車3台ではるばる和歌山大学に(o^^o)
朝6:45集合でしたね笑
対抗戦ちゅう にわか雨にみまわれましたが
水抜きをして再開。
ダブルスとられ、負けてました。
選手が3名のためダブルスの合わせ不足や
なにより練習不足なのかもしれません。
いちにち意識を高くもって練習にはげみたいと思います。
リーグ戦まであとすこし(>_<)
男子が終わったのちみんなで王将たべて帰りました。
みんな帰宅は0時まわっておりました、おつかれさまでした。
運転さんありがとうございました。
今日の練習は午後から(^^)
5月17日Tue

16時20分大津横田は球出し練習。
そして最近調子がよくない横田のため30分ラリーをしました。
初めての試みで、達成感ありました。
反面でやってたわけなんですが、全面でやらないと意味がないですよね。。。
ってわけで次回から全面30分ラリーをしようと思っています。
うまくなりたいね!!!
シングルスの形式もやって、楽しかった

あと一人いればダブルスの練習ができるのになあ。。
もっちい
5月14日sat
午後練で球だしからみっちりやりました!
ボレーの球だしは上手くいくのに
クロスのボレストは上手くいかない(>_<)
ボレーうまくなりたいな
の大津横田村津でした!
あしたも練習がんばります
もっちい
5月8日sun
男女共にケーキ屋をいただきました(>_<)
食べるのがもったいないくらいかわいいケーキでしたo(^▽^)o
おいしかった(^-^)/
午後からラリーを中心にシングルスの練習試合をしました!
新入生の村津はサウスポーで期待大です(>_<)
一回生はobせんに向けて準備にとりかかっています(^-^)/
5月3日
男子の練習と一緒に女子もみて

練習は久しぶりに小松さんがこられて新鮮でしたd(^_^o)
5日( 木)から 春関シングルスがはじまるので
今日も練習頑張ます(^-^)/
5月1日
先輩や他のダブルスの試合をみて刺激をうけました
明日の月曜日があけたら練習です
はやく練習がしたいなあ

Junuary25
先日。。
先日っていっても12月のお話なのですが
OBさんの白井さんと中山さんが練習にきていただきました
さしいれありがとうございます
おいしくいただきました

ケーキ


まかろん

ちがう日にいちごもいただきました
私はその日 検定試験でいちごたべれなかった



ありがとうございました
November27
小松先輩が日程変更のため
練習をおこなうことになりました。
天気がすごくよく晴れていました

形式やゲームをしましたが、
太陽がまぶしくてやりづらかったです

では明日先輩がんばってください

よかと試合おつかれ

あした横田大津は先輩の試合の応援に行ってきます

November23 24 25
11月23 24 25日は
祝日と公募推薦全学休校日のため
3日間9時30~16時の一日練習でした

個人戦をひかえているので練習に身がはいりました

23日の午前中はob戦などについてミーティングをおこないました。
今年も秋のOB戦ありますね

お会いできるのを楽しみにしてますね

November21
本日は小松先輩検定試験のため
大津横田で練習でした

地域のダブルスを終え、
地域のシングルスにむけて練習です

がんばりませう

November20
わたしは地域ダブルスにでている、
西光横田ペアの試合の応援にいきました

思うように練習のときの動きや試合はこびが
できていないように思いました
彼女たちだけではなく
私たち全員にいえることなのかもしれません
試合なれをしていないからなのかなあ
他大学さんとの合同練習
たくさんできたらなあと思いますね
もちろん今日のふたりは良いプレーも
たくさんありました
ボレーがきまると
こっちもうれしくなります

試合をみていると
自分もテニスがしたくなりました

明日の練習に気合がはいります

でわでわ

November13
こんばんわ

14日検定1次試験を終えた、もっちいです

勉強のため13日14日練習にいけなかったわけですが
13日にobさんの白井さんと中山さんが
お越しくだなったそうです

お会いしたかったなあ

obさんがこられると
なんだか今よりもっとがんばらないとなあ
って思います

またきてください

よろしくお願いします

November4
今日は授業がある平日です

2,3時過ぎごろから
小松先輩 横田 西光 男子さんも加え練習

のち先輩と授業を終えた私がいれかわり 練習

授業がある平日の練習時間は短いですが
短時間なりに集中して 形式練習ができたかと思います

相手してくれた男子さんありがとうございます

November3

パソコンの調子がわるく、デジカメのデーターが紛失してしまいました

11月3日祝日の練習は 9時半から16時

フットワーク練を中心に午前練をおえ、
晴れてはいましたが 少し肌寒い日だったので
スペインドリルに挑戦し 体をうごかしました


今週末におこなわれるチャレンジシングルスに向けて
シングルスの形式練習もたくさんしました。
かなりうごいて 充実した練習になりました

October30

今回私は資格講座のため試合にエントリーはしませんでした

神戸大学にて 小松先輩はぎ先輩ペア
京都産業大学にて 西光横田ペア
がおこなわれます

私は試合がないので 神戸大学に先輩の試合の応援にいきました

台風が接近していて 天気はあまりよくはなかったのですが、
幸い雨は降らず会場につきました

試合が入るのを待っているうちに
日がしずんでしまい ナイターがないため
1Rは次に日にもちこしになりました

せっかくだったので残念でした

明日


July21
4限終わり ぷよよたこ
5限終わり ゆか先輩もっちい
合流ののち アップ さぶりた ラリー系 ポイント
をしました

夕方からの練習でしたが 梅雨もあてて 日差しの強い暑かったです

梅雨明けの練習 無理せず 体に気をつけ 水分をよくとるようにしましょうね

June5
10時45分までの練習となりました

メニューは3人だったため
普段のフットワークのたまだし・サービス・シングルスの形式をしました。
すこしの練習時間でしたが 集中してとりくめたと思います

男子さん 暑い中試合おつかれさまでした

May30 OB戦
5月30日 毎年恒例のOB戦 新入生歓迎会をおこないました。
今年は10名のOBさん方に 顔を出していただきました。
忙しい中 時間を作っていただき、ありがとうございました。
たのしい時間を過ごしていただけたでしょうか。
当日は テニス日和で 大変暑い1日でした。
私たち部員は 久しぶりにOBさんと接する機会だったので うれしく思いました。
また秋のOB戦を楽しみにしています。
写真のほうは のちにアップさせていただきます。
勧誘★


入学式の季節


一緒にテニスしませんか

★部員マネージャー大募集★
もっちい


よたこ



いえーい



東京経済大学★
毎年恒例の東京経済大学との交流会シーズンがやてまいりました
私たち一回生にとっては初めての行事でした
ってことで東京にいってきましたあ★
テニス、観光、お食事・・たくさん交流できました
写真もたくさんとりました
少しづつアップしていきますね

よたこ初つけま
おそろいの時計 ゆか先輩もっちいのん
追い出しコンパ☆

最近ほんと雨が多いです

テニスがない日々が続いております

体なまりそうです


そんなこんなで今日は、夕方から追い出しコンパがありました

OBOGさん、たくさん集まっていただき ありがとうございます

今回卒業される まさる先輩 ゆりりん先輩 小倉先輩
ほんとうにおめでとうございます


今回座席のほうがいつもと違っていて、
納会のほうとはまた雰囲気ががらりと変わったような気がします

また行き届かない点 たくさんあったかと思います

次回からはテキパキ仕事ができるよう1回一同がんばりたいと思います

おこしいただき、ありがとうございます

では改めて先輩方卒業おめでとうございます

March2
ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今日は午前に就職セミナーがありました
女子テニス部は全員出席で・・・笑
1.2回生が就職の話をがっつり聞くのもへんな話なんですが
参考になる話をたくさん聞かしていただきました
就職セミナー後、練習がありました
小松先輩も参加です
いっぱいテニスしましょうね
ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Febrary18
の練習でした。
本日はリハビリもかねて小松先輩が練習にきてくださいました。
小田監督から教えていただいたサイドステップクロスステップのフットワーク練習のほかに
ステップやアジリティーを交えたフットワーク練習もしました。
タイムをはかって競争もしました.
初メニューだったのでとてもきつかったです。
明日きっと筋肉痛だと思います。笑
念入りにフットワークをした後
普段やっているボールだしのフットワーク練習をしました。
サーブ、ラリー、小田監督の教えていただいたダブルスの形式をやりました。
はい!今日もおつかれさまでしたあ!
月曜日のオフに向かって 明日あさっての1日練習をがんばりましょう★
Febrary16 17
そこでは以下のプログラムが行われました。
・本部からの挨拶
・就職セミナー
・ミーティング
・学生部からのお話
・学生生活共同お話
・体育会本部からの連絡
就職セミナーでは 岩崎企画 梅田幸子先生による就職活動の際のセミナーがひらかれました。
ミーティングでは、各クラブ活動場所に分かれて各部活動に関して不都合な点など、要望を議論しました。
学生部からのお話では、連絡とミーティングでの要望や問題点を全クラブ順番に発表し、学生部からの意見を頂戴しました。
今回のリーダースキャンプでは、主将の小松先輩の発言によって、私たちの部活の問題点や要望が 学生部さん 体育会本部さんに伝わったとおもいます。
よりよい部活動のために!部員全員で力を合わせて 活動を続けたいとおもいます。
小松先輩おつかれさまでした★
Febrary5~
2月5日金曜日17時~20時
2月6日土曜日グランド工事のためオフ
2月7日日曜日9時半~16時
2月8日月曜日英語プレイメントテストのためオフ
2月9日火曜日9時半~13時半
の練習予定です。
明日2月10日からは新進の試合期間となっております。
Febrary3
17時からの練習の間は特に冷え込みました。
今日のメニューはサーブから始まり
小田監督から教えていただいたサイドステップ・クロスステップと
クロスステップを使い足をあわてからのスマッシュをやりました。
そのあと平日のフットワークメニューとダブルス形式練習、
振りまわしをしました。
久しぶりの練習でしたが、フットワーク練からしっかりと動けてたと思います。
今日の名言
よたこが傘に入ってない!!焦 笑!
January30
本日昼から追手門大学との合同練習。
少しはやめの集合で追手門大学にいきました。
お昼をとってからの練習。
アップ サブリタからのラリー ラリー 球出し練 ゲームetcをしました。
今日は天気がすごくよくて アップ終わった後には、暑くてしかたなかったです。
ゲームでは 今回新進でペアをくませてもらっている
横田(大阪経済大学)藤井(追手門大学)ペアの調整を中心に消化しました。
シングルスのほうも相手していただきました。
普段と違うオムにコートだったので、少し違和感を感じました。
わたしたちにいえるのはやっぱりフットワークとボレーだと思います。
追大のかたには、もっと自信を持つことと良いところを中心に伸ばしていけばいいと
アドバイスをいただきました。
追大さんには非常に親切にしていただきました。
とてもたのしい、刺激的な一日になりました。
追大のみなさん そして追大男子OBさん ありがとうございました★
ぜひ次もご一緒したいです。
練習後の反省会で私たちがいちばん感じたことは
テニスは奥が深い!ってことです笑
今日の名言!
おしゃれすぎて意味分からん。笑
January29
本日 コート横のグラウンド工事のため17時~20時の練習。
17時から 平日のフットワーク練習メニューをしました。
ラリー 振り回し サーブもやりました。
2日のオフ明けだったので 振り回しがとてもきつかった。
でもみんなよくボールにくらいついていました。
この調子で明日の追手門大学との合同練習がんばりましょう★
今日はおつかれさまでした。
January15
もうすぐでテスト期間に突入です!
最後の講義でのテストを行う教科が多いので
テストの前日はそれそれオフをとっています。
単位おとさないよう がんばります。
今日は授業あとから20時まで
よたこもっちいで練習をしました。
まずはサーブを2かごやってからいつものフットワーク練習にうつりました。
やっぱり汗をかきました。
そのあとスピンの練習をたくさんしてから
ラリー練習をしました。
100回ずつ続けてからのクロスラリー
フォアサイドとバックサイド。
バックサイドでは283回ラリーが続きました。
よたこもっちいやったね★
終わった後 あまりにもおなかがすいていたので
二人でマクドで食べました。
カルフォルニアバーガーおいしかったですよ。
小松先輩もぷにちゃんも また一緒にいきましょう★
ぷにちゃんお大事に、、、
明日も部活がんばろうね★
January11
サーブ3箱やってからのフットワーク練習全部みっちりやりました。
フットワーク練習っていつやってもきつい。。
今日はひたすらぷにちゃんが自分にスパルタしてました!笑
お昼たべて ひなたぼっこ★
午後からは小田監督がきてくださいました。
まずひたすらサイドステップとクロスステップのフットワーク練習
今回やるのが初めてでした。
腰の位置を保つのが大変でした。
それからスマッシュ練習にはいりました。
小田監督に足のステップから教えていただきました。
足の動き方ひとつで あらゆる方向に転換できちゃうんです!
後ろに下がりながらのスマッシュも練習しました。
これはひとりでも練習できるメニューだたのでフリー練のときに是非やりたいです。
スマッシュで教えていただいたことは 最初から最後まで力をくわえないこと。
なるだけ高い位置でボールをとらえ、スイートスポットにしっかりあて 肩を支点に腕を使うことです。
そしてそのあとにダブルスのパターン練習をしました。
ペアが打つ球の種類や、深さ、位置によって 前衛の動き方は大きく異なることを 小田監督に教えてもらいました。
だんだんやっていくうちに ポーチにでるタイミングが 少しずつ分かってきたような気がします
実際にダブルスでつかえたらなあ。。
最後に小田監督もまじえて ダブルスをしました。
ぷにちゃんもっちいペアぼろ負けで
罰ゲームがまっていた。、
次回にもちこみになりました。
今日の練習はとても充実していて ほんとにたのしかったです。
なにより小田監督がきてくださったおかげですね。
きてくださってありがとうございました。
今日はお疲れさまでした。
January10
今日も朝からまたまた土を振るいました。
ひたすら。。。ふりふりしました。
小松先輩、よたこ、もっちい(私)おつかれさまです!
さすがに二日連続は私非常に腰がきつかったです。。笑
お昼はみんなでバーガーたべました。おいしかった★
そして午後から、ぷにちゃん+男テニさんも合流して、2番コートの整備を開始!
2日間ふるった土をコートにいれ、
トンボでならす→ローラ→にがり→水まき→放置
終わってから女子は3番コートで練習をしました。
フットワーク練習全部やりました。
暑くてしかたなかったです。
半袖でやりました。
みんな夏って感じ★
今日はみなさんお疲れさまです。
そしてぷにちゃんエントリーありがとう★
あけましておめでとうございます
今年も女子テニス部 4部昇格を目指してがんばります。
応援よろしくおねがいします★
今日は朝から、コートににがりをまくときに使う土を、ぷにちゃんもっちいで振るいました。
かご4つ分振るいました。
腰と腕に激痛が。。。笑
終わってからお昼をたべて ひなたぼっこ
午後からは練習!
今年初うちでした。
記念すべき第一回目のサーブは、ぷにちゃんももっちいも入れませんでした泣
体が正月でなまけています。
ゆくりめでサーブとフットワーク練習全部とラリーをしました。
ひさびさすぎてラリーにならなかった。。
こんなに寒いのに汗をかきました。
おつかれさまでした。
今日から3連チャンの部活 がんばりましょう。
よたこ 風お大事に。。
小松先輩 早く足が完治するのを願っています。
December23
そして女子硬式庭球部、今年最後の練習日でした。
朝アップし、フットワーク練習のたまだし、基礎練習、チャンスボールをしました。
日が照っていてフットワーク練習のときにはみんな汗をかいていました。
半ズボンで練習する部員もいました。
きつい練習でしんどかったけれど最後までがんばれました。
11時ごろ白井さんと中山さんが練習に きてくださいました。
少しのラリーののち、中山さんをまじえてダブルスのゲームをしました。
中山さんよたこペアVSぷよもっちーペア
あまり展開のない試合をしてしまい、ゲームの終わったあとのアドバイスのときに、もっとロブでゆさぶるなどして、いろいろ試してみるべきだったなあと気づきました。
次のシンシンの試合のペアはぷにもっちーペアでいくので、たくさんの課題が、今回のゲームを通して見つかってよかったです。
まずわたしたちは、声かけとフットワークを目標にがんばりたいと思います。
お昼は白井さんにごちそうになりました。
食後には差し入れのケーキもおいしくいただきました。
ほんとうにありうがとうございました。
白井さん中山さん、またきてくださるのをお待ちしています。
テニスの相手をしてくださいね!
今日は
クリスマス
今年ラストの部活
忘年会
来年もがんばりましょう会
そしてなんといっても
よたこの誕生日
を含めて女子でばんごはんいきました。
ずっと笑ってましたね。
たのしい一日でした、
よたこおめでとう!!
今日の身内ネタ、
よたこの笑い顔はまりもっこり!!笑
December20
アップをしてから高谷さんを交えて、ダブルスのゲームをしました。ペアを組み替えて3ゲーム消化しました。
はじめのほうから、高谷さんのナイスハイボレーがとびだし、tpても圧倒されました。
ゲームのあとに言われたのが、ボレーのかまえが全員低いということでした。意識すれば簡単になおることなので、今日からボレーの構えを高く!と意識したいと思います。
お昼は高谷さんと部室ですまし、デザートのプリンをいただきました。おいしかった!
たのしく会話もできて楽しかったです。
高谷さんが帰られたあと、1番コートにテニス部男子さんと一緒ににがりをまきました。
土をふるって良い土をコートにいれ、整備し、にがりと水をまきました。大変な作業でしたが人数もいたのでおもっより早くおわりました。
年明けには2番コートにもにがりをまいてコートをキレイにする予定です。
そのあと練習ののち女子は解散しました。
本日は高谷さんきてくださいまして ありがとうございました。
また練習にぜひきてくださいね!
お疲れさまでした。
5December
天候はあいにく朝から雨でコートが使える状況ではありませんでした。
しかし、雨の中白井さんと高谷さんがきてくださいました。
お昼は白井さんにケーキ、ピザをいただきました。
部員一同、ほんとにおいしくいただきました。
会話もはずみ楽しい時間でした。
一時解散の後、すーぱー百番で納会がひらかれました。
6人のOBさんにきていただきました。
春のOB戦に参加されてなくてはじめて会うOBさんとも お話する機会もありました。
6人のOBさんと、そして先輩方とお話たのしかったです。
たのしい時間をすごせていただけたなら、とてもうれしく思います。
こういったOBさんとの交流の場をこらからも大切にしていきたいと思いました。
おこしくださったOBさんがた、本日はありがとうございました。
また今回こられなかったOBさんがた次回のおこしを楽しみにしてますね★
夏季合宿
8月31日から9月3日の4日間、夏季合宿に行ってきました。
宿舎は海に面していて外に出れば潮の香りがする、とてもいいところでした。
1日目
小松先輩の運転により、大学をあとにしました。
お昼ごろの宿舎に到着し、午後練習の開始。
フットワークを中心に基本練習を行いました。
2日目
午前練習ではサーブリターンや球だし練習をし
午後練習ではダブルスの形式を意識したラリーを行いました。
3日目
午前練習ではボレー練習ののちに、ダブルスの総当たりを行いました。
午後練習ではシングルスを行い、ダブルスの形式練習をおこないました。
4日目はダブルスの試合を行い終了しました。
この4日間の合宿を通して向上心や協調性などの精神面での
大きな成長を実感することができました。
august6 7
強化練習の目的は、リーグのための技術向上はもちろんのこと
慣れないコートで練習するこよによってリーグ戦での始めてのコートにも上手く対応すること、
そしてホームコートを離れることによって私たち部員のモチベーションを上げていくことが
目的でした。
初日も二日目も蒸し暑い日となりましたが
練習と休憩のメリハリをしっかりとつけた、強化練習となりました。
一人一人のくせや試合スタイルを、普段よりも長い形式練習を設けることによって
アドバイスや気づいた点を話あいました。
部員それぞれ今回の合宿で得るものがあったとおもいます。
これからの練習でこの強化練習で得たものが活かせたらいいなあと思います。
august5
追大の練習メニューに参加する形で、普段と違った練習をすることができました。
今日の天気は、快晴でとても暑かったのですが、部員全員最後まで練習することができました。
また形式練習では、試合の組み立てを意識してできたと思います。
だれることなくリーグ戦に向けてがんばりたいです!
July29
今日はOGの寺田しずか先輩とOBの福冨先輩が練習に来てくださいました。
1面で福冨先輩とラリー
もう1面でしずか先輩に球出しをしてもらいました。
福冨先輩とのラリーではロブ中心のラリーの中にも
ショートやスライスで緩急をつけるとより試合で有利だということを教わりました。
しずか先輩の球出しでは
フォアバックストロークから、チャンスボール、ボレーストロークetcをしました。
しずか先輩からはフットワークの重要さを中心に
チャンスボールでのインパクトのタイミングで違う種類のショットがうてることや
そのためにフットワークに意識することなどを1から10まで
1回生のわたしたちにも良く分かるように説明していただきました。
普段とは違うなにかを感じることができました!
普段の練習以上にもっと自分たちはやれると感じました!
また練習にきていただけると嬉しいです。
先輩がたありがとうございました。